親子丼
親子丼(一人前)
鳥もも肉・・・・・・半分(100g)
たまご・・・・・・・2個
玉ねぎ・・・・・・・1/8個
親子丼のたれ
・麺つゆ・・・・・大さじ2
・しょうゆ・・・・小さじ1
1.材料を切る
たまねぎをスライサーで切る理由は鶏肉と一緒です。厚さを均等にするため、慣れてくると大きさがバラバラでも失敗しなくなるのですが、よく煮る時間を間違えたりしてたまごはいい具合だけど具がちょっと生とか具はばっちりだけどたまご煮過ぎたなどの失敗を聞きます。
あとのたまごでもやりやすくなるのでたまねぎは薄切り、同じ厚さがいいでしょう。鶏肉も分厚い部分は切って別にして全体的にほぼ同じ大きさを目指します。
2.材料に火を通す
鶏肉は皮目から焼いて焼きで8割くらい火を通してしまっても大丈夫です。鳥焼バージョンでなく鳥煮るだけバージョンの場合は鶏肉入れていきなり水入れてに飛んでから鶏肉抜いて玉ねぎ煮る感じです。
鶏肉を途中で取り出すのは、たまごのためです。最後のたまごも慣れれば鶏肉煮ているところにたまねぎ入れる→たまごといってもいいのですが、慣れないうちは一度鶏肉は取り出しましょう。その後玉ねぎを敷き詰めてたまねぎをフライパンとの間に入れることでフライパンにたまごがくっつきにくく盛り付けで失敗しにくいです。
鶏肉を自ら煮る理由は鳥の出汁を出して麺つゆだけの出汁にしないためです。鳥の出汁が麺つゆ、しょうゆと混ざると麺つゆだけで作るよりおいしくなるのでおすすめです。鳥ガラスープの素を使うこともできますが、分量難しいのでこっちの方が手軽です。
水分は150ccから大体50cc強、煮飛ばす感じです。水分量が多いとしゃばしゃばでごはんもべちゃべちゃになりますし、少ないと鶏肉の出汁を吸った炒り卵状になり卵のトロトロさが活きないので水分80~100ccくらいがおすすめです。めちゃめちゃ心配な方は材料に火が入ったら材料全部抜いて水分だけを計量カップではかるのもおすすめです(最初のころは自分はそうしてました)慣れるとなんとなくわかるようになってくるのできっちり派はこっちの方がわかりやすいと思います。
3.たまごを用意する
たまごは2個使います。3個でもいいですが、かなり大量になるので2個くらいがおいしいとおもいます。よくたまごをしっかりと溶きほぐす方がいるのですが、”卵とじのたまごは白身と黄身の場所で味が変わるのがおいしい”とお店で作っていた時に語っていた方がいたので(個人的に賛成)たまごはかるくほぐすくらいでいいです。
4.たまごでとじる
たまごでとじるポイントは丼をイメージすることです。火の強いところには玉ねぎと鶏肉を集めておきます。たまごは2回に分けて入れるのですが、ここからはずっと弱火です。はじめにたまごの半分強(1.3、4個くらい)を流し込みます。この時にうまく具材にかからなくても大丈夫です。ポイントはここです、最初に流し込んだたまごは”火を通しきる”つもりでいます。厳密にはしっかりと火は通さないのですが、特に気にせず火にかけます。ただし、弱火でとろ火くらいでもいいです。
たまごに7割程火が通ったら残りのたまごを流し込みます。残りのたまごはしっかりときほぐします。残りのたまごは具と煮たうえにしっかりと乗せます。かけるのではなく薄く乗せるイメージです。うまく乗せたら蓋をして一番強い火で5秒加熱します。フライパンのふちがチリチリいうくらいでいいです。5秒で水分が沸騰しきらなければ2秒追加してください。5秒(または7秒)加熱して水分がびちびちいうくらい沸騰したら火を止めて蓋をしたまま放置します。ごはんはこの放置してる間に用意でも全然OKです。
5.盛り付け
15~放置したら上のたまごは半熟のいい具合になっています、ごはんに盛り付けましょう。フライパンをまずゆすり、玉ねぎが具材をキャッチしているか確認します。この時にフライパンにたまごや具が引っ付いているときはその部分をへらなどではがしておきます。盛り付け用の器に向けてフライパンを傾けたら3~4度に分けて入れるつもりでフライパンをゆすります。
最初の方向けで少しフライパンからはみ出させる。2度目の方向けでごはんに少しかかるように、3~4度目で一気に流し込みごはんをたまごで覆う。こんなイメージでやってます。硬いとできないのですが、今回くらいとろとろにできれば途中で半分だけ丼に入っても残りを分けて入れても見た目的にもわかりません。これに慣れれば何度やっても失敗しなくなります。
もし、はじめのうちになれないようであれば鶏肉はいったんおいておいて、たまねぎを敷き詰め、たまねぎを狙ってたまごでとじる、仕上げに鶏肉を上から置く、でも大丈夫だとおもいます。慣れてきたらまとめてやるのでも練習ではいいですね。食べ分けしてみたらわかるのですが、たまご丼の鶏肉乗せと親子丼になっている状態だとかなり味わいが違うのでその辺も楽しめるのではないでしょうか。
一応可能なかぎりかみ砕いてわかりやすくしたつもりなのですが、どうしてもうまくいかないときは教えていただけるとさらに詳しく説明できると思います。その際にはどこが失敗しやすいとう教えていただけるとたすかります。
親子丼(一人前)
鳥もも肉・・・・・・半分(100g)
たまご・・・・・・・2個
玉ねぎ・・・・・・・1/8個
親子丼のたれ
・麺つゆ・・・・・大さじ2
・しょうゆ・・・・小さじ1
コメント
コメントを投稿